ドライオーガズム開発ご感想|セッションはまるでアナログラジオ。泣くも笑うも感動するも聞く人の感性次第。

ドライオーガズム・メスイキ開発日誌

13年の叡智が詰まった
みなみ式ドライオーガズム開発
を提供しています

お会いできるのを楽しみにしてます。

私についてはコチラ⬇️

 

いつも名古屋でご利用いただいてる
リピーター様からのご感想です!

ありがとうございます(◍ ´꒳` ◍)b

めちゃくちゃ本質に迫る事を
仰っているので
皆さま読んでいただきたいです。

※原文そのまま掲載してます。

 

ラジオの例えが
凄く分かりやすいです!

私は、長年の経験により
お客様が受け取りやすいであろう
周波数を出しておりますが…

受信側の感度と
チューニング性能が悪いと
ちゃんと番組が聴こえない
聞こえた内容で
泣くも笑うも感動するも
聞く人の感性次第

 

本当にその通りなんです!

感度を上げる為に
瞑想を習慣にする事を
お勧めしてます。

 

チューニングは
お互いが合わせようとして
何度もセッションしているうちに
自ずと噛み合うようになります。

 

お互いが…
というのがポイントですね。

片方が合わせようとしてなかったり
そもそも合わせる気がなかったり
すると難しいですね。

 

コレ、感覚的な話なのでね
どうすれば合わせられるの?
やり方は???
と聞かれても説明が中々難しい。

 

「みなみさんの
波長に合わせる」

と意識していただくだけでも
かなり変わると思います♡

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました